手動式エアポンプ『マルチポンプ』を購入(前編)
日本動物薬品から販売されている『マルチポンプ』という手動式エアポンプを購入してみた。
このエアポンプの最大のウリは、なんと言っても電源が要らないという点。停電など急を要する時のお助けアクアアイテムである。
停電時には乾電池式のエアポンプも重宝するが、このマルチポンプは電池すら不要のエアポンプというわけで、まさに緊急時にはうってつけの代物と言える。
ただ気になるのはその実力。本当に使えるものなのかどうか、実際に試して見る事にした。
このマルチポンプに必要なのはペットボトル。説明書によると炭酸飲料のペットボトルを使うよう指示されていた。
本体をペットボトルにしっかりと取り付け、本体上部のピストンを上下させてペットボトルの中に空気を溜める。炭酸飲料のペットボトルが必要なのはこんな理由があるからだ。
ピストンさせる回数の目安は500mlペットで50〜70回。ある程度の圧がかかると安全弁から圧縮された空気が逃げる仕組みになっているが、圧縮させすぎるとペットボトルが破裂する危険があるらしいので、ピストン回数は尊守した方が良いだろう。
また、同じような理由からエアストーンも付属のものを使用するよう記載されていたが、これは破裂云々というよりは、目が細かく負荷がかかるストーンだとエアーが排出されなくなるからだ思う。
さて今回は、1.5ℓのペットボトルを用意して使用する事にした。
取り付けた感じはかなりシンプル。本体自体も軽量なので、持ち運びに苦労する事は無い。
さて肝心のエアー排出量はどうなのか、これは動画も交えて後編にて話をしてみたい。
→後編へ
ディスカッション
コメント一覧
こんなエアーポンプもあるんですね
これは何かあった時に便利そうです^^
>ひろさん
これは意外と使えそうな気がします。
緊急時には重宝しそうです。