水温33℃のコリ水槽・・・
本当にこの暑さだけはどうしようもない(汗)

いい加減エアコンをフル稼働させなくてはと感じたが、さほどコリ達に変化は見られない。

ただ、さすがにここまで水温が高くなると、こころなしかコリ達のもふりに「キレ味」が無くなってくるようだ。

ただ、今日は水換えの日。それで少しずつ水温を下げるつもりだったので、エアコンはもう少しだけ我慢してもらうことにした。暑いのはモフチョも一緒なのだ(汗)

ちなみに最長老、今年で飼育14年目を迎えるジュタイはこの水温でもまったく動じていない。さすがは大ベテランだ。
第1コリドラス水槽の真下に設置してある、第2コリドラス水槽の方も似たような水温だが(32℃)、こちらも普通に過ごしている様子。

よくコリドラスは高水温に弱い魚だと言われているが、それは一部のコリドラスの事を指し示すのであって、意外と高水温には強いものなのである。
某専門ショップ店長からも「現地では水温が40℃くらいになることもあるぐらいだから、本当は水温はあまり気にしなくて良い」という話を耳にした事があるぐらい。
要するに肝心なのは「環境」なわけであって、適切な環境で十分に馴染んだコリドラスというのは、水温に対してあまりシビアになる必要性は無いとモフチョ個人は考えている。
ちなみに今の時間の水温は30℃弱。これなら十分安心していいレベル。安心して寝られそう。なんたって、自分達は寝る前だけエアコンは入れるから(爆)
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。お久しぶりです。>゜)))彡
ほんとうにこの暑さには参りますね…。
コリってなじんだ環境ではそんなに暑さに強いんですね。
現地では40℃にもなるなんて知りませんでした。
それを知って、我が家でも気兼ねなく
寝る前だけエアコンつけられます。笑
>がcさん
普通のコリなら30℃くらいなら余裕ですよ~(´ω`)
それよりも夏場は酸欠に注意した方がいいですね。