コリドラス・ガラナって…
一見すると地味かもしれないが、なんともいえないキュートさを持ったコリがいる。それがガラナだ。
この写真は2匹いるガラナのうちの1匹で、昨年の夏に迎え入れたコリ。このガラナは田砂の底床では完全な保護色になるので、なかなか存在に気付かなかったりする。
また、餌の時以外はあまり表に出て来ないので、こうしてカメラに収める事が出来のは実は初めて。何故か妙に嬉しかった(笑)
コリドラスガラナで検索すると少々マニアックな話が引っ掛かったりする。
また、ガラナの仲間というのはいろんな種類がいるのでちゃんとした名前がまるで解らないらしい。
専門店でもそんな感じで売っていたりするので、モフチョは単に売られていた名前のまま「ガラナSP」と呼ぶようにしている。
こうして画像を見てみると、これもまた魅力的なコリであることに改めて気付いた。
名前はどうだっていい、とにかく元気に育ってくれよ!
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは!
ガラナ可愛いですね(^^)
ヒレ立ちしてて調子が良さそうです!
ポリスティクタスに似てるけど、ガラナの方が体色が薄いでしょうか?
…ガラナと聞くとプラゼールさんを連想してしまいます(^^;
>菊一文字さん
もう一匹のガラナはこれよりも体色が濃くて、ポリスティクタスよりもさらに濃いめなんですよ。ガラナはよく解らないコリです(汗
このタイプのコリはホントに種類いっぱいでひろにはサッパリです^^;
いつも写真撮れる子って決まってますよね
珍しい子の写真撮れると嬉しいの、良~く分かります♪
ガラナの後ろに写ってる立派なお髭の子はだぁれ??
>ひろさん
お目当てのコリを撮るのは本当に難しいですよね~。
ガラナの後ろにいるのは青コリ(大)です。このコリは比較的撮りやすいかもしれませんね。
こんばんは。
ガラナとか、点々模様のコリが好きです~^^
たまにしか前に出てくれない子の写真は貴重ですね!
・・・青コリ様は本当に物怖じしないですよね・爆
>あんこさん
点々模様はモフチョも大好きです。
青コリは数々の伝説を残すコリらしく、独特のオーラがありますよね(笑